2014年11月30日

このサイトについて

Sonorite Bullet当サイトについて
マイクロソフトの SharePoint に関する様々なテクニック、技術情報、サンプルの紹介などを掲載しています。
なお、当ブログにおける発信内容は個人に帰属するものであり、所属組織の公式発信、見解ではありません。

Sonorite Bullet著作権について
当サイトに記載されている内容、掲載しているサンプルプログラム、各種ファイル、画像などの著作権はすべて当サイトの製作者にあります。 当サイトで利用している画像・プログラム等の著作権はその製作者にあります。 書き込まれたコメントの著作権はその投稿者にあります。
無断で転載、複製、放送、公衆送信、翻訳、販売、貸与などは出来ません。 これは内容全文ではなく、一部だけコピーした場合も含まれます。 許諾が必要無いのは、私的使用のための複製や引用の場合に限られます。

Sonorite Bullet引用について
当サイトに記載されている内容、写真等について引用する場合、 著作権法上認められた正当な引用を行ってください。 引用としては次の条件を満たす必要があります。
・出所の明示をすること。
・本文と引用部分が明らかに区別できること。
・質的にも量的にも、引用する側の本文が「主」で、引用される側の引用部分が「従」という関係にあること。

Sonorite Bulletリンクについて
「kunitaka's SharePoint Factory 〜2nd Season〜」はフレーム内に一部を表示するような方法を除き、基本的にリンクフリーです。 どうぞご自由にリンクして下さい。 但し、リンクして頂ける場合はトップページ (http://blog2nd.sharepoint-factory.net/ <リンク>) に対してお願いします。

Sonorite Bullet免責について
当サイトの記載内容及び掲載しているプログラム等によっていかなる被害・損害が生じたとしても、一切の責任は負いません。 全て自己責任のもとにご利用ください。

2014.11.30  Kokuho Hi (Sonorite / SharePoint Technology Center)
posted by kunitaka at 23:47| Comment(0) | プロフィール

復活の費

元々、前職で SharePoint コンサルタントをしている時に、当時、日本では、SharePoint に関する情報発信がほとんど無かったので、では、自分でやるかと始めたのが、こちらのブログでした。

・kunitaka's SharePoint Factory
http://blog.sharepoint-factory.net/

名前も所属も明らかにしていませんでしたが、直近の仕事に関連したネタを書いていたことから、私が書いていることがバレ始め、いつしか仕事で接するお客さんからも、「費さんブログ書いているでしょ?」とか言われるようになり、巷では?緑のブログとして有名だったとか・・・

そのうち、本業はとても忙しくなり、情報発信している余裕が無くなり、6年前に投稿が途絶えました。
そうしているうちに、SharePoint は 2010 から 2013 になり、クラウド (SharePoint Online) 版が登場し、Azure IaaS 上でも動くようになり、プライベートでは、結婚して、大阪に単身赴任となり、挙句の果てに転職までしました。

ということで、心機一転、こちらで、新たに、ソノリテの費としてブログを始めることにしました。
今後、こちらで、SharePoint に関する様々なネタで投稿していきますので、皆様、よろしくお願いします〜
posted by kunitaka at 23:21| Comment(1) | 日記